ニュース

「フィグゼロ グリッドマンシグマ」が現在threezeroストア、threezero Tmall、そして世界中のthreezeroのディストリビューションパートナーにて予約販売中!

別売りの「フィグゼロ 電光超人グリッドマン」に付属した武器一式がグリッドマンシグマの当アイテムオリジナルカラーリングとなって付属します。内容は長い状態のプラズマブレードと短い状態のプラズマブレード、そしてバリアーシールドが付属。長い状態のプラズマブレードはバリアーシールドと組み合わせることで電光電撃剣グリッドマンソードを再現可能。また、短い状態のプラズマブレードはバリアーシールドと組み合わせることでサンダーアックスを再現可能です。他、交換式手首パーツが4対(拳1対、フィクサービームのポーズの手1対、開き手1対、武器保持用の手1対)付属し、劇中の様々なシーンが再現可能です。

threezeroストア価格:169.99 USD / 24,950円 +送料

©TSUBURAYA PRODUCTIONS

※当アイテムの販売対象国は全世界です。
※ 画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。

ニュース

アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』より、フィグゼロ 1/6 ロイ・マスタングが本日からthreezeroストア、threezero Tmall、そして世界中のthreezeroのディストリビューションパートナーにて予約販売を開始しました!

「フィグゼロ 1/6 ロイ・マスタング」は全高約29.5cm。衣装は布製です(衣装は縫い合わされており、着脱不可)。顔パーツは通常の顔、流し目の顔、そして怒り顔との交換式。髪の毛パーツは通常の髪の毛のセットと動きのある髪の毛セットの2種類が付属します(各セットは、前髪と後ろ髪で構成されています)。

交換式手首パーツは5種類が付属。焰の錬金術発動前の手袋付きの手1対、焰の錬金術発動後の手袋付きの手1対、手袋付きの開き手1対、左の素手、そしてライター保持用の右の素手です。

threezeroストア価格: 159.90 USD / 24,750円 +送料

©Hiromu Arakawa/FA Project

※当アイテムの販売対象国は全世界です。 ※ 画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。

ニュース

『ULTRAMAN』より、ULTRAMAN SUIT ZOFFYのthreezeroオリジナルカラーリングとして黒を基調とした「ステルス・バージョン」が登場!

「フィグゼロ 1/6 ULTRAMAN SUIT ZOFFY ステルス・バージョン」は日本時間2025年1月2日午前10時からthreezeroストアにて予約販売開始!

©TSUBURAYA PRODUCTIONS ©Eiichi Shimizu,Tomohiro Shimoguchi ©ULTRAMAN PRODUCTION CONSORTIUM3

※当アイテムの販売対象国は全世界です。 ※ 画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。

ニュース

映画『ブレードランナー 2049』より、「デッカードのポリススピナー」に続いて「Kのスピナー(3.7インチ)」が本日からthreezeroストア、threezero Tmall、そして世界中のthreezeroのディストリビューションパートナーにて予約販売を開始しました!

threezeroストア価格:21.90USD /3,390円+送料

※ 画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。 ※当アイテムの販売対象国は全世界です。

ニュース

「フィグゼロ グリッドマンシグマ」が本日からthreezeroストア、threezero Tmall、そして世界中のthreezeroのディストリビューションパートナーにて予約販売を開始しました!

「フィグゼロ グリッドマンシグマ」は高さ約30cm(ノンスケール)で、全身に約38ヶ所の可動ポイントを有するフル可動フィギュアです。衣装は布及びプラスチック製で、布素材の表面に特殊なコーティングを施すことで劇中の質感を再現。ハイディテールな造形に精密な塗装が施されています。また両目および胸部にはLEDによる発光機能を搭載。

別売りの「フィグゼロ 電光超人グリッドマン」に付属した武器一式がグリッドマンシグマの当アイテムオリジナルカラーリングとなって付属します。内容は長い状態のプラズマブレードと短い状態のプラズマブレード、そしてバリアーシールドが付属。長い状態のプラズマブレードはバリアーシールドと組み合わせることで電光電撃剣グリッドマンソードを再現可能。また、短い状態のプラズマブレードはバリアーシールドと組み合わせることでサンダーアックスを再現可能です。他、交換式手首パーツが4対(拳1対、フィクサービームのポーズの手1対、開き手1対、武器保持用の手1対)付属し、劇中の様々なシーンが再現可能です。

threezeroストア価格:169.99 USD / 24,950円 +送料

©TSUBURAYA PRODUCTIONS

※当アイテムの販売対象国は全世界です。
※ 画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。

ニュース

threezeroが手がけるミニカー製品の第2弾! 映画『ブレードランナー 2049』より、第1弾製品「デッカードのポリススピナー」に続いて「Kのスピナー(3.7インチ)」が登場です!

「Kのスピナー(3.7インチ)」は日本時間2024年12月26日午前10時からthreezeroストアにて予約販売開始!

※ 画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。 ※当アイテムの販売対象国は全世界です。

ニュース

実写映画『トランスフォーマー』(2007)に基づくDLXシリーズ始動!

彼らの戦争― 選ばれたのは、地球。

トランスフォーマーの実写映画シリーズに基づくthreezeroの可動フィギュアはPREMIUMラインの物もDLXラインの物も常にベストセラーで好評を博しております。threezeroではこのシリーズを今後も精力的に展開してまいります!

実写映画第一作目『トランスフォーマー』(2007)に基づく新アイテムとして、以下のオートボット陣営のキャラクターの未塗装サンプルを12月6日から9日にかけて上海で行われたイベント「Cybertron Con 2024」で初展示しました! いずれも劇中のロボットモードを再現した、非変形フィギュアとなります。

■ 映画『トランスフォーマー』 DLX バンブルビー
オートボットの斥候。特徴的なバトルマスクが付属し、可動式のウィング状の背部ドアも搭載。

■映画『トランスフォーマー』 DLX ジャズ
オートボットの副司令官。5体のメンバーの中では最も小柄だが、敏捷性に長けている。特徴的なゴーグルが付属。

■映画『トランスフォーマー』 DLX アイアンハイド
オートボットの武器担当技術兵。特徴的なマッシブなフォルムを再現。

『トランスフォーマー』(2007)に基づくこれらDLXラインのアイテムは、2025年から2026年にかけて予約販売を開始予定で鋭意開発中!(上記写真はいずれも開発中のものです。実際の商品とは異なる場合があります)
更なる詳細情報をお楽しみに!

© 2006 DreamWorks, LLC & Paramount Pictures Corporation.
Manufactured under license from TOMY Company, Ltd.
® and/or TM & © 2024 TOMY. All Rights Reserved. TM & ® denote Japan Trademarks.
For sale in Japan only.
「トランスフォーマー」「TRANSFORMERS」は株式会社タカラトミーの登録商標です。

※開発中。実際の商品とは異なる場合があります。

ニュース

アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』より”焰の錬金術師”こと「ロイ・マスタング」が1/6スケールで立体化!

「フィグゼロ 1/6 ロイ・マスタング」は全高約29.5cm、約37箇所以上の可動ポイントを有する可動フィギュアで、衣装は布製。ヘッドパーツの原型制作は高木アキノリ氏が担当。交換式の表情パーツが3種類付属します。

フィグゼロ 1/6 ロイ・マスタングは日本時間2024年12月27日午前10時よりthreezeroストア、threezero Tmall、そして世界中のthreezeroのディストリビューションパートナーにて予約販売開始です!

©Hiromu Arakawa/FA Project

※当アイテムの販売対象国は全世界です。 ※画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。

ニュース

TVシリーズ『電光超人グリッドマン』のスピンオフ『電光超人グリッドマン 魔王の逆襲』より12インチ可動フィギュア「フィグゼロ グリッドマンシグマ」が登場!

フィグゼロ グリッドマンシグマは日本時間2024年12月23日午前10時からthreezeroストアにて予約販売開始!

「フィグゼロ グリッドマンシグマ」は高さ約30cm(ノンスケール)で、全身に約38ヶ所の可動ポイントを有するフル可動フィギュアです。衣装は布及びプラスチック製で、布素材の表面に特殊なコーティングを施すことで劇中の質感を再現。ハイディテールな造形に精密な塗装が施されています。また両目および胸部にはLEDによる発光機能を搭載。

別売りの「フィグゼロ 電光超人グリッドマン」に付属した武器一式がグリッドマンシグマの当アイテムオリジナルカラーリングとなって付属します。

©TSUBURAYA PRODUCTIONS

※当アイテムの販売対象国は全世界です。
※画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。

ニュース

『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』

threeMega ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミュラ スーパーアスラーダ01
【ブーストポッド作動! エンジン臨界点へカウントスタート!】

アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』より、threezeroとメガハウスとのコラボレーションブランド「threeMega」が開発を進める「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミュラ スーパーアスラーダ01」はその発表以来注目を集めてファンの皆様からの多大な反響が届いております!

2024年の機甲展(香港)での塗装サンプルの初展示でも話題になり、多くのご要望をいただきました。その後も、イベントで展示する度に公表を博しております。皆様からのご支持、誠にありがとうございます!

{ ACGGBA 2024 }
{ MechaFest 2024 (Osaka) }
{ Mega Hobby EXPO 2024 }

{ Wonder Festival 2024 [Summer] }
{ MechaFest 2024 (HK) }

threeMegaスーパーアスラーダ01のリデザインを手掛けたのはthreezeroのクリエイティブディレクター「ケルヴィン・サウ」。メカデザインの巨匠「河森正治」氏が生み出した元のデザインのフォルムを保ちつつ、ケルヴィンは表面に様々なメカになるディテールを盛り込みました。その慎重で洗練されたアプローチにより、このレーシングマシンに著しく革新的なルックスを与えております。

threeMegaスーパーアスラーダ01はテクニカルサーキットモード、エアロモード、そしてラリーモードの3形態に完全変形可能。マシンの機能を条件の異なるレース環境に適応させます。メタリックなコーティングが施されたボディや可動部位は、その素材に主に亜鉛合金とエンジニアリングプラスチック(POMやABS等)を使用す。これにより、機能性と堅牢性の両立を実現しております。

テクニカルサーキットモード
エアロモード
ラリーモード

可動式で精密な塗装が施されているヘルメット姿の風見ハヤトのフィギュアはコクピットに搭乗可能。マシン後部のブーストポッドは内蔵のバネにより勢いよく展開可能で、劇中での作動シーンを再現可能。ディスプレイベースは、路面とブーストポッド作動用レバーが融合したデザインとなっております。

また、threeMegaスーパーアスラーダ01はLED発光機能および様々なサウンド機能も搭載! 更なる詳細情報をお待ちください!

この「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミュラ スーパーアスラーダ01」は2025年春に予約案内開始予定です!